Recoボードに関するFAQ

Recoボードに関するFAQ

Faq

よくある質問

素材について

ボードは表面を消して何度も使用可能ですか。

いいえ。リユースではなく、リサイクルですので溶かして原料化、
再びRecoボードの板材となります。

基材が白色のボードはありますか。

いいえ。リサイクルの工程でいろいろな色が混ざり合うため、基材は黒のみとなります。

加工について

Recoボードに直接印刷をせずに、出力した紙やシートを貼ってもOKですか。

リサイクルをするために、全てプラスチック(単一素材)でできておりますので、
誠に申し訳ございませんが、ご遠慮いただいております。

等身大パネルを製作したいが、カット加工に対応していますか。

はい。通常のスチレンボード同様に、プロッター機やパネル用レールカッター、
手切りなどで加工いただけます。

返却回収について

返却の流れはどのようになっていますか。

ご使用になったRecoボードは各販売店までご返却いただき、
販売店がまとめて弊社まで送り返す方法を取っています。
印刷物をご購入のお客様は、販売店へご相談ください。
販売店の皆様には、個別に協議・ご提案いたしますので、弊社までご相談くださいませ。

リサイクルする際に費用は発生しますか。

発生いたしません。ただし、返却時の送料のみ、お客様にご負担いただいております。

返却時、梱包形態の決まりはありますか。
また、返却用の資材の販売はありますか?

輸送の関係上、ダンボール梱包してご返却いただいております。
使用するダンボールは、お手元にあるもので構いません。
ご返却用の資材に関しては、Recoマークの記載があるダンボールの販売もしています。
※ダンボールサイズ(組立時):約W930×D300×H770mm

使用した場合のPRについて

どうやってエコアピールをしたらよいですか?

Webページや店頭、展示している場所、パネル自体に各種マークを表示する他、
記事やCSR報告書、プレス発表などのPR方法を取られるお客様が多いです。

各種認定マークは使用できますか。

はい。ご使用いただいているユーザー様には、各種マークをデータにて貸し出し可能です。
ご使用時のレギュレーション等ございますので、
詳しくは販売店へお問い合わせください。

返却回収について

エーシーシステムサービス(株)と(株)アクタは、どのような関係ですか。

2社とも、アクタホールディングス(株)のグループ企業です。
エーシーシステムサービス(株)はRecoの販売を、
(株)アクタはRecoボードの製造を行っております。
Recoボードのお問い合わせはエーシーシステムサービス(株)まで、お願いします。